結果にこだわる留学ならCEA!

フィリピン留学前の心構えって何だ!?

こんにちは!

早速ですが、前回の「初めてのフィリピン留学!これさえ準備すれば大丈夫!」に引き続き、今回も渡航前の準備についてです!

皆さんは留学が決まったあと、どのような準備をしていますか? 私が留学を経験した上で大事だと思ったことは、まず、、、

 

目的を明確にする

「なぜ留学に行くのか」 「帰国後どうなっていたら成功と言えるのか」を、今一度考えるということです。何となく海外に留学に行くのもいいと思います。実際に、私の初めての留学のきっかけも「どこか遠くに行きたい」といった気持ちからでした。しかし、大半の人は、目的・目標があって留学に臨んでいるのだと思います。

目的が明確でないと、いざというとき、辛いときに踏ん張れません。 せっかくお金を払って留学に行くのです。目的・目標を今一度明確にし、帰国時に満足できる留学にしましょう!

現地について調べる

もちろん!留学を決める前に現地のことは調べていると思います。現地の歴史や、経済状況、環境などを少しでも知っておくことはとても重要です。実際に現地に行ってからでないと、わからないことの方が多いです。しかし実際に自分で目にする前に、ある程度現地のことを把握しておくことによって、いざ現地に着いたとき!理解が深まります。

またカルチャーショックも少なくなるのではないでしょうか??

まず、フィリピン 人ってどんな人たちだろう?と気になったみなさんは
↓こちらの記事をチェック

フィリピン人ってどんな人?文化、生活は?

英語に触れる

ぼそぼそ独り言でも、映画でも、ラジオでも、読書でも!
好きなことを何でもいいので英語を使ってみてください。留学に行く前だけに限りません。やはり、好きなことで英語を学ぶのが一番だと思います。ただ、留学前に少しでも多く英語に触れていることによって、英語学習に対するモチベーションも変わってきます!

また、ほとんどの学校では入学後にレベル分けテストが行われます。当たり前のことですが、上のクラスに行けば行くほど、レベルも上がります。上のクラスに入ることによって、自分が受ける影響がかなり変わります!

日本について学ぶ

やはり、海外に行き他国の人と接すると、日本のことを多く聞かれます。現地について学ぶことも、もちろん大切です。
しかし、実際に私が留学を通して一番実感したことは、海外の学生に比べて自分(また日本人)は、自国のことを知らなすぎるということでした。私は以前、日本に対する質問に何も答えられなかったことがあり、びっくり、がっかりされました。

例として、、、

あなたが飛行機に乗っていたとします。ふと隣を見ると海外の有名人、俳優。誰でもいいです。あなたの好きな人が座っています。あくまでも例です(笑)

あなたが話しかけ「日本の政治の現状は?」とか「最近日本の政治は〜らしいけどどうなの?」などと聞かれたとき、答えられますか。私のように答えられないと、「日本人なのに日本のことを知らないのか」とそれ以降、話が続きません。同時に、日本人は政治を知らない。というふうに決めつけられてしまうかもしれません。海外の人からすれば、あなたは日本の代表なのです。

何より多くのことを知っていれば、会話が弾みます!多くのネタがあれば、そのぶん会話も深くなります!

マンツーマン授業が主体のフィリピン留学では、嫌でも1クラス15分以上話す時間があったり、
他の国から来る留学生と自分の国について話す機会がたくさんあります。

ぜひ、渡航前に自分の話したいことの英単語を調べるなど準備してみてくださいね^^

 

おわりに

美味しい日本食を食べましょう!やはり、日本のお米に勝てるものはないです(笑)

渡航前にはいろんな不安があると思います。「英語がうまく話せるかどうか、新しい環境で生活していけるか」などなど。でも、英語を勉強するためにみんな留学に来るのだから、みんな最初はできなくて当たり前だ!くらいのスタンスでいれば良いと思うのです。長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。みなさんの留学が充実することを願っています!

この記事を書いた人 CEA編集部
CEA編集部

関連キーワード 関連記事 このカテゴリーの新着記事

PAGE TOP