結果にこだわる留学ならCEA!

【インタビュー】中学生が話すセブ島留学~魅力・不安・将来について~

中学生のふたりがセブ島英語留学にチャレンジ

写真内:左らいは君、右まひろ君

みなさんこんにちは、学生マネージャーのYUDAIです。

ますます進むグローバル化に伴い、日本にいても自分とは違う言語や慣習、
アイデンティティを持った人々と関わる機会がが多くなってきました。

僕自身、以前働いていた、コンビニでファミチキとプレミアムチキンの違いを英語で聞かれましたが、答えられず、悔しい思いをしたことがあります。
2020年に控える東京オリンピックでは、その機会がさらに増えることが予想され
他文化や他言語を理解する能力はますます重要なのものとなってくると思います。

そんな状況下で将来を見据えた中学生ふたりがCEAで英語を学んでいます。

今回は、現在CEAに留学に来ている中学生の
まひろ君(14歳)、らいは君(13歳)に
セブ島での英語留学、悩み、将来のことについてなどなど
たくさん質問をしてきました。

YU
YUDAI
本日はよろしくお願いします。いろいろ勉強させてください
らいは
らいは
よろしくお願いします。
まひろ
まひろ
お願いします。

 

 

英語を学ぶきっかけ

英語を学ぶきっかけセブ島留学中に行ったシャルガオ島での一枚

YU
YUDAI
まずはじめに、英語を学ぼうと思ったきっかけを教えてください。
らいは
らいは

まず初めは、サーフィンで世界を目指したいと考えた時です。

あとは、将来海外の友達と話すのが英語になってくるだろうし、

海外で働く父に影響された部分もあると思います。

まひろ
まひろ

僕は英語があまり好きではなかったけど、

将来を考えると英語が大事だと思ったからです。

英語って、いろんなところで使えるし、選べる仕事の幅が広がると思ったのが一番かなぁ。

YU
YUDAI

では、英語学習にセブ島を選んだ理由はなんだったんですか?

親御さんが選んでくれたのでしょうか、それとも自分で?

らいは
らいは

僕は、お姉ちゃんの影響が大きいと思います。

前にお姉ちゃんがセブ島に留学してて、僕もいきたいなと思って、、、。

最終的にはお母さんですけど。

まひろ
まひろ

僕もお母さんに決めてもらいました。

セブ島の楽しみかた!

セブ島の楽しみかた!<

YU
YUDAI
留学生活のなかで楽しかったことはありますか?
らいは
らいは
めっちゃある!!!
まひろ
まひろ

あるね!やっぱり、日本ではあまり見ないものが多くあったり。

マンゴー安いなぁとか、そういうことを知れるのは楽しいですね。

ショッピング好きだから。

あとは違う国の人と一緒にご飯を食べたりするのも楽しいです。

らいは
らいは

そういう経験もそうですけど、

やっぱり一番はまひろとかと話せたりとか、

あとはいろいろな国の人と生活して、話せたことですね。

フィリピンに来てなかったら出会えなかったから。

海外生活の不安

海外生活の不安<

YU
YUDAI

逆に、海外で一人で生活するにあたって、渡航前不安だったことは何かありましたか?

らいは
らいは

もともと、バリ島で2年間一人で生活してたことがあったので

多少は海外の生活に慣れていたんですけど、やっぱり水とか、

食べ物とかは日本ほど安全じゃないし、病気も不安でしたね。

僕、病気とかになると、パニックになっちゃうと思うんですよね…

まひろ
まひろ

僕もここに来るまでは、結構不安がありましたね。例えば、英語がしゃべれないから、先生が話を聞いてくれないんじゃないか

とか、日本人とは性格が違うとは聞いていたので、

そこは不安でしたね。

あとは、犬に襲われる夢とか見てました。

YU
YUDAI
来てみてその不安はどうなりましたか?
らいは
らいは

正直まだ不安ですね。笑

でも食事は学校が用意してくれるし、今のところは全然問題ないです。

僕にとっては日本人のマネージャーがいてくれるのも大きいと思います。

まひろ
まひろ

来てみたら先生はしっかりと教えてくれるし、あんまり日本人とか関係ないんだなと思いました。フィリピンの人でも優しい人はいるし!

犬も、今のところは大丈夫です。

気になる英語は、、?

気になる英語は、、?;

YU
YUDAI

CEAに来てから

らいは君は2週間、まひろ君は3ヶ月が経ちましたが

英語力の伸び、授業はどうですか?

らいは
らいは

インドネシアでの生活の中で英語を話す機会もあって、僕の中では

スピーキングだけできればいいなと思っていたんです。

でもサーフィンのスポンサー契約の時とか考えると、英語を読む

能力も大事だと思い始めていたので、英語の色々な分野をちょっと

ずつできるようになったのは、次につながるかなと思ってます。

まひろ
まひろ

CEAに来て始めてのテストでは、本当に何もわからなくて、

I don’t know.

ばっかりで返してたんです。でも、今は先生の言っていることが

結構わかるようになってきました。

でも人の前に立って英語を話すのはまだまだで、そこはこれから

もっと勉強しなきゃなと思ってます。

将来の夢

将来の夢

YU
YUDAI

話はかわりますが、将来の夢はなんですか?

らいは
らいは

僕はもう決まってます。プロサーファーですね。

トップレベルの。

日本国内にはとどまらないです。

まひろ
まひろ

まずは、カナダの高校に行きたいと考えています。カナダの学校で

英語を学んで、その後は、世界中で仕事をし、友達を作ったり、

旅とかもしたいです。

そのためにもCEAでしっかり英語に慣れとかなきゃと思ってます。

らいは
らいは

英語のシャワーをね。

まひろ
まひろ

そうそう、英語のシャワー。

YU
YUDAI

英語のシャワーについては、よくわかりませんが笑

次の質問にいきます。

同年代のみんなへ

気になる英語は、、?

YU
YUDAI

では最後に、

海外への語学留学を考えている同世代のみんなにアドバイス、メッセージをお願いします!

らいは
らいは

食事や授業面へ不安は大きかったです。でも、困ったことが

あれば、まひろ君のような友達もサポートしてくれたので、

なんとかなりました。

あとは海外の人と関わるうえで重要なことは、英語だけじゃない

ってことも学べるチャンスだと思います。

最後に迷っている人に言えることがあるとしたら、

波が来てるな乗るしかないって感じですかね。笑

まひろ
まひろ

英語が喋れないとか、ご飯合うかなぁとか不安はありました!

でも、年齢とか関係なくて、ここに来る大人もみんな

同じ気持ちだってことを知って気持ちは楽になりました。

今だから思えることなんですけど、チャンスが

あるなら、掴むことが重要だと思います。

これは英語だけじゃなくて他のことも同じです。

YU
YUDAI

本日はお貴重なお時間をありがとうございました。

おふたりの将来がすごく楽しみです!

らいは
らいは

ありがとうございました。

まひろ
まひろ

オススメのスーパーの話とかしなくて大丈夫ですか?

YU
YUDAI

またの機会にさせてください。笑

最後に

二人のかっこいい中学生から色々な話を聞けて、僕自身、勉強になりました。

また、あらゆる世代、国籍の人が同じ場所で学ぶ環境はお互いに刺激になると感じています。

らいは君とまひろ君が言うように、新しいことをする時は不安はあると思いますが、チャンスがあるならやってみることが大切なのだと思います。

この考えは、年齢を問わず、皆が持つべきではないでしょうか。

ちなみに、らいは君は来年サーフィンを題材とした、アメリカの映画に出演することになっているらしいので、要チェックです!

この記事を書いた人 CEA編集部
CEA編集部

関連キーワード 関連記事 このカテゴリーの新着記事

PAGE TOP