こんにちは、インターンのAkihoです!
「留学の前に何をやっておけばいいのかわからない」なんていう方は少なくないと思います。なので今回!セブ島留学をするにあたって「準備するべき書類等」をお伝えしていきます!
まずは…
1. パスポート
フィリピンに入国するには「有効期限が滞在期間+6ヶ月以上残っている状態」のパスポートが必要となります。
2. 航空券
また、入国の際には帰りのチケットの提示が求められます。
フィリピンから出国するチケットであればどこでも可能です!
私の場合、オープンチケット(帰国日が変更可能なチケット)が購入できなかったため
帰りのチケットとして「捨てチケット」(実際に飛行機に搭乗しないが、入国するためのチケット)を取りました。ニノイ・アキノ国際空港(マニラ)から台湾桃園国際空港 まで。たしか3000円ちょっとくらいでした。
実際に、チケットを捨てるのではなく「旅行に行く」といのもいいと思います^^
3. VISA
入国が認められると30日間有効のビザが無償で発給されます。
基本的にセブ到着後、学校でやってくれるので心配はいりません。
4. 保険等の加入
海外保険には必ず加入しましょう。現地で何かあってからでは遅いのです。
海外保険は「携行品保証の手厚いプラン」「クレジットカード付帯」のものなど様々です。渡航期間や自分にあったプランに加入することをお勧めします。
また、一年以上渡航の際には役所にて海外転出届を出すのもありだと思います。
海外転出届を出すと、、、
*年金
国民年金の強制加入の義務がなくなる。だがその間支払わなかった分、将来受け取ることのできる年金は少なくなる。障害基礎年金の受給が不可に。
一方、任意として年金を納めることも可能。
*国民健康保険
保険料を支払う必要がなくなる。
年間の金額だけを見れば、結果的に海外転出を出した方が安く生活ができます。
ただ、将来の年金等デメリットもあるので、じっくり考えてみてください。
5. SIMフリー
Wifiのレンタルも可能ですが、SIMカードの方が断然お得です。だいたい1ヶ月1000ペソ(2000円程)で800MB使用可能。滞在が長い方は、携帯会社で一時停止サービスを利用するのもいいと思います。
↓ 実際の、私の携帯代の例です。一時停止サービスを利用する際は、本体料金など残ってる場合もあるので渡航前に日本の携帯会社に行って確認することをお勧めします。また、SIMカード利用の際には、携帯がSIMフリーかどうか確認するようにしましょう!
6.現地で使えるキャッシュカード
国際キャッシュカードを持っていると、ATMで簡単に現地通貨に両替できるので便利です。ただし、フィリピンのATMは一回の利用に対し200ペソ手数料がかかります、、
また、10000ペソまでしかおろせません。
短期間の滞在であれば、日本円を持ってきて両替するのがいいかと思います。しかしその分、盗難への注意が必要です。
まとめ
いかがでしたか。以上、簡単ではありましたが、渡航前にやるべきことについて紹介させていただきました。それから、最後に上記の書類のコピーを持っておくことも重要です!また、入国する際、セブでの滞在先を記入する欄があるので、CEA、または滞在先の住所をメモしておくといいと思います。最後まで読んでいただきありがとうございました!